正統派ダイエットこれからの目標

タニタの体組成計で計測をしています。

太ったなぁと自覚して、なんとかしなきゃと思ってからとりあえず、体重を測ることにしたのがかれこれ1年半前くらい。

ただ記録する、それだけでも意識が変わってくるという期待をもって始めた

よく節約のために家計簿をつけるといいって聞くけど

原因を把握すること、それが見える化すれば対策を練ることができるということなのかな。

ともかく、現状把握の意味でも自分の体重を知っておきたくて、測ることにした。

家に体重計がなかったので、購入したのだけど、少し悩んだなあ。

近所の家電店入って、あれこれ迷って結局、タニタの体組成計にした。

食べものとか、食堂とか健康にかかわることで目にするメーカーなので良さげに思えて。

実は以前、友人とダイエット競争したことがある。10年以上も前だけど。

その当時、自分はけっこう大食いで。

外食すればだいたい1.5人前から2人前食べるのが普通な感じ。

飯はおかわり無料とか、大盛サービスが必須条件で店を選んでいた感じ。

仕事の運動量が減ったことと年齢的に代謝が悪くなったからか体重増加プラス体のたるみが気になって

何とかしなきゃ!と思い、これまた大飯喰らいの友人と競ってみることにした。

相手の友人は20代前半だったから、こちらに不利な戦いに思たけど、頑張った。

結果的には目標体重をクリアして自分が勝った。

その時は自分の普段のベスト体重が62kg(根拠無し)なのに当時65kgオーバーだったので、とりあえずの目標は62kg。

この時は食べる量を減らすことにも懸命で、毎日(自己判断の)トレーニングして、食べる量をかなりへずってた。

けっこうしんどかったな。

結果、60kgを割るくらいになったか。

59〜58kgくらいになったと思う。

タニタのその時も体組成計だったけど測る項目はあまり気にしてなくて体重のみで見てた。

今回、自分の中で食べることを減らして自分勝手なトレーニングしてというダイエットはちょっと考え直すことにした。

せっかくならキチンとしたかったからね。ムリもできないし、しんどいのはイヤだし。

今回、ダイエットしなきゃと思ったのはよくある事だけど、礼服が入らなくなってたから。

その時は急ぐことだし仕方ないから服を新調したけど、試着室で鏡に映った自分の体がボテボテととしてたるんでいることにかなりショックで。

コリャいかんなと。

で、ダイエット、正統派で行なうダイエットをすることにした。

ちょうど奥さんがその方面の勉強をしていたので知識と実技を学ばせてもらいながら実行。

そこでキチンと測ることも必要かな、と体組成計を買うことになった。前のは壊れてたから。

それからずっと計測は続けてる。

朝、起きてすぐと、夜寝る直前に測る。

スマホのアプリに記録していて、項目は

・体重

・体脂肪

・内臓脂肪

・筋肉量

・基礎代謝量

・体内年齢

の6項目。

食べる量は無理に減らさない。とはいえ、二人分は必要ないから

ふつうに一人前にしたことで結果的には少し減らしたことになるか。

この計測を続けて分かったことがいくつかある。

一番ハッキリしてるのは

夜から朝にかけて、寝てるだけなのにおよそ1kg体重は減る。

これはかなりしっかりと結果出てる。ほぼ毎回確定でそれくらい減ってる。

これが基礎代謝ってものなのかな?って思ってる。

因みに体重が減ったり、筋肉質な身体になったりと変化してきてるけど

基礎代謝の量はほとんど変わらないまま。

体脂肪は減った。始めた当初18%くらいだったのが

今は11%ほどになった。

体重は65kgから今59㎏くらい。

これちょっと減りすぎで逆に減りすぎ問題が出てきた。

今後どうやってよりよく増やすかが課題になってきてる。

62kgでいいと思ってるのに、58~59kgになってしまってるから。

筋肉量の項目もほぼ変わらず。

見た目、かなり変わって筋肉が増えたように見えるけど、データとしては当初とほぼ変わらず。

変わったのは「内臓脂肪レベル」

これ始めた当初「11.0」くらいだったけど

今は「5.0~6.5」くらいになってる。

自分では見た目がシュッとしてきて肩とか腹とか目に見えて筋肉質になって

引き締まってきたし、ベルトの穴も2~3個縮んでるという実感があるから

満足してるけど、数値的にも体脂肪、内臓脂肪という項目が減ってるのはなかなか嬉しいこと。

ただね、この体組成計で測るデータがどれほど信憑性があるのか、、、、はちょっと不安でもある。

だって、足の裏しか接しないタイプの乗るだけの体組成計って、ホントにそれで分かるの?って疑問が。

足の裏の皮膚(外側?)しか触ってないのに

体の内部(内側)の内臓脂肪とか筋肉量とかって分かるものなのかなって思う。

なんならもう一つの疑問は

体脂肪とか内臓脂肪など減ってるし変化が数値的にも目に見えてきてるのに

「体内年齢」の項目には変化がない。

当初58歳の時、体内年齢が43歳だった。

これがずーっと変わらない。

かなり内容が変化してきてるにもかかわらず。

で、59歳の誕生日を迎えた瞬間、体内年齢が44歳の表示になったんだよね

これって脂肪量とか内臓脂肪のレベルとか関係なくない?

思うに実年齢で見立てて体内年齢これくらいという平均値かなにかで割り当てて

そのある程度の幅の中で年齢をあててるのかなと。

その見立ての幅が15歳を上限にしてるのかな?と思える。

まあ、59歳でありながら組成系の数値で44歳と出たらそれはそれで嬉しいんだけど

もっと頑張ったらもっと若く表示されるのか?という期待も生まれるのに

それ、、、叶わないのかな?とも思えてちょっと残念なんだよね。

実際、どれかの項目がいくつの数値になれば44歳より若い数値になるのか知りたいよ。

タニタの人に聞いたら分かるかな?

ダイエットの先輩たちはもっと正確に測れる機会を持ってるらしいんだけど

ちょっと高いんだよね。

けど、それちょっと興味あるなあ。

欲しい。

インボディとかいうモノだったかな?

それにも項目に体内年齢ってのがあるかどうかは知らないけど。

もしかしたら「体内年齢」という項目自体、あまり根拠はなくて単にモチベーションのために

設けた項目なのかもしれないなとも思う。

ま、これからは少し増えた運動量に見合う食事の量と栄養、

あと適した筋トレを実行してもう少しカッコよい体型を作り上げていきたいかな。

今までと逆に体を大きくする食べ方・鍛え方を勉強しなきゃ

今回のダイエットに一番効果があったと思えるのは

規則正しい食生活

偏らない栄養摂取

適度な運動

睡眠の確保

これが大きいと思う。

何なら食事の内容に関しては量でいえば逆に増えてる。

けど、食べても食べても体重は増えなくてここ数週間は減りすぎで怖いくらい。

なんかの病気か?って本気で心配になるくらいなんだ。

早く晩ご飯済ませて早く寝ること、これが一番効果高い。

あと食べる内容に変化あったよね。

タンパク質を摂ることけっこう気にしたし。

他にも栄養が不足しないか、何の栄養素が不足してるか、を意識した。

今度は効率よく見た目よく増やす方に注力してみようかと思っているこの頃です

「正統派ダイエットの今後の目標 7-4000」

タイトルとURLをコピーしました