歩く習慣って体にいいよね?

最近、生活習慣が変わった。

仕事で通う場所が変わったというのが1番の理由なんだけど。

まあ、節約のい意味も兼ねて、また健康増進の意味もかねて、バスに乗る区間を歩いてみたりしてる。

今まで電車の駅まで20〜25分くらい或いはバスで10分くらいの別の駅までを歩いたりあるかなかったり。

だいたい20分くらいと言うのは距離にして1.5kmくらいかな?

その距離、スマホの歩数計で計ると往復で7000歩くらいのものだった。

それで仕事はずっと座ってるから、スマホの歩数計は進まず、毎日7000歩内外。

最近は往復必ず歩くようにしてる。駅までの距離は変わらないのだけど仕事でもけっこう歩く。

立ち仕事になったのと、仕事内で割とちょこまかと移動する。

なのでここ最近、歩数計は毎日10000歩超えなことが増えた。

何かの用事で出かけたりすると15000歩を超えてることもザラ。

先日なんて20000超えてた。

これは最近なかったな。旅行にでも出かけて、あちこち歩き回りでもしないと行かない歩数だ。

それも最近の体重減少に関係あるのかな?

ハードなトレーニングしてるわけじゃあないけど、細かに運動はしてることになるのかな。

食べる量は変わらない、と言うかお腹空くからなんなら増えてるくらいなのに、減らす目標の体重を下回っている。

けどね、これからもう一つの習慣ができつつあって、そこへも歩いているんだけど、これはけっこう遠い。

距離にして約3km弱。

これ、毎回歩くのはけっこうしんどいのよね。

と言うわけで自転車が欲しいななんて思ってるんだけど。

うちの辺り、かなり坂があって。登り下りが激しい。

家の位置が高い場所なので行きの道は楽でいいんだけど。

帰り、しんどいから自転車に乗りたい帰りこそ、ものすごい上り道になるんだよね。

全体重かけて立ち漕ぎしても一向に前に進まないくらいの坂道。

家にたどり着く頃にはホントに汗だく。

なんならトレーニングのかなりハードなのこなした感じ。

あ、HIITっていうアレをやったくらいのハードさ。

仕事終わりの最後にコレって辛い。

そんな事思いながら歩いてみてるとけっこうな年配の人とか、子供とか、スイスイと登っていく自転車勢もいるんだよね。

アシスト付き自転車っていうの?

あれ。すごいね。

あの坂道を苦もなく登れるって、凄い。

今の自分の体力では考えられない。

そんなにアシスト威力あるのかな?

だったら欲しいなー

ウチみたいな高所に住んでる人には必需だよね

欲しいと思うと色々調べたくなる性格なもので、ちょっと調べてみた。

けっこう高いね。

何でもない自転車だったら3万円くらいなのかな?という認識でいた。まあ、アシスト付きなのでそんな値段で買えるわけもないとは思っていたけど。

有名メーカー品だと12万〜15万、スポーツタイプとか、コンパクトとか何かしらの特化したものだと20万近いものまである。

これじゃあ原チャリ(原動機付きバイク=スクーターとか)と変わらないじゃん?

うーん。悩むなこれは。

バイクは楽でいいけど、法的な縛りがキツくなるよね、義務も責任も。

違反したら罰則金も高い。違反しなきゃいいんだけど笑

保険とか、駐車場とか、仕事場での許可とか、厳しくなる。

そして、ガソリン。コレも最近は高いしね、切れたら走らないというのがね、ネック。

あ、最近法改正のせい?で50ccのバイクは新たには作らないって聞くけどほんと?

だとすると排気量が50より大きな物を選ぶことになるとこれまた高くなりがちだ。

自転車の場合、アシスト付きは充電の必要があるので切れたら走らないと言う点は同じだけど、切れたからと言って全く走らないわけじゃないから。

人力でも走るわけだし、最悪押して歩けばいける。

うーん。悩ましいね。

調べたらメーカーにも色々特徴があるみたいで。

気になったのでもう少し調べてみようかと思ってる。

いずれにしても買うお金はないからまだまだ先の話なんだけどね

歩く習慣4-4000

タイトルとURLをコピーしました