久しぶりに超満足のお気に入り

熱中症を防ぐには水分補給が大切。
喉の渇きを感じる前に水を飲め、と。

言われて今までペットボトルに水を持ち歩いてたんだけど
実はペットボトルってけっこう優秀だよね。
入る量から言うと嵩張らないのがすごい。

材質?が薄いからなんだろうけど、形がいろいろあるから
好きな形のドリンクを探して買って、飲んで
そのあとでボトルを水筒代わりに使う。

だいたい500~600mlくらいのものだけど、
少しの違いで形状により大きさが違ってくる。

ボトル入れや自分のランチバッグ、ふだん持ち歩く鞄に入れやすいもの
となると角型のがいいかな、、とか、
少し太めで短いものがいいかなとか。。

さすがに飲料水の売り物だっただけあって、飲み口はいい感じなんだよね。
けど、洗いにくい。
これが最大のネック。難点。
で、大体が立体的な模様がついてるから汚れが溜まりやすい気がして。。。

一応、ボトルも持ってる。
100均のやつ。
保冷のできるステンレスボトルも持ってる。

けどこれら、一長一短なんだよね。

100均のボトルのいいところは、モチロン、安いこと。
都度、ペットボトルの飲料買うこと思うと一回買えばずっと使えるから経済的にはいい。
ストレートな形だから洗うのも楽。

飲み口もまあ、いい感じ。

広口だけど飲み口アダプター?みたいなのがあるから
ティーバッグが出てこないし、飲むときに「カポン」ってならない。

けどね、イマイチなところがその飲み口。
円形の口の一か所だけ切ってある。自動販売機やコンビニのコーヒーの蓋と似た感じ。
これって、その場所からしか飲めないんだよね。
蓋開けてサッと飲もうとしたときに、切り口が自分の口の方を向いてないと
少し回さないといけない。
これがネック。
少しのことだけどね。

あと、漏れる。
これは大事なんだよね。
弁当と一緒にランチバッグに入れて立ててるならいいけど
スペース的に横にして持ちたい時、困る。
横には持てないんだよね。

ステンレスボトルのいいところは、もちろん、保温能力。
けど、デメリットも多い。
量のわりに嵩張る。

蓋がワンタッチで開くのはいいけど、飲み口が細すぎて飲みごたえがない。
で、これもやっぱり横にするとたいてい漏れるんだよね。

そんなことを思ってたんだけど、
この無印のボトルはそのネックがすべて解消されてる。

一番いいのは漏れないこと。
横にしてもどうしても漏れない。

で、広口で洗いやすくて、飲み口アダプター、これがいい。
位置がいいところにあって、ちょうどいい感じに飲める。
で、どの方向から飲んでも大丈夫。いいよね。

ネックとなるのは、、、メリットと裏腹なんだけど、
蓋に持ち手があるんだけど、これは指一本で引っ掛けて持てるのはいい。
蓋も開けやすくなる。
けど、その分高さが増すから、入れ物を選ぶよね。

けど、そんなこと気にならないくらい、いい。
すごく気に入ったよ。
値段も高くないしね、350㎖で約300円
500㎖が約500円。
100均に比べたら少し高いけど、十分その価値はあるよね。

久しぶりに大満足の買い物。

83-4000

タイトルとURLをコピーしました