一日にどれくらい歩くと痩せるのか問題

一日に自分がどれくらい歩いてるか、気にしてますか?

私はダイエット始めたころから少し気にし始めました。

うん、歩くということがどれほど運動として有効なのか、という

(根本的だけど)問題はちょっと横に置いておいて。

一応、歩いたら運動した気になるじゃない。

それで、体重を記録し始めたころから歩く移動も運動の一環としてカウントすることにしてみた。

幸いというかなんというか、今はスマートフォンというものがある。

これ、どこ行くのにも必ず持ってるでしょ?

だから移動を計るにはもってこいなんだよね。

歩数計の機能も必ずあるし。

けっこう、慎重+好奇心なタイプなので、歩数計のアプリも

いろいろ試したくなる。

それで複数のアプリを使ってみてる。

歩数はもちろんだけど、移動した道のりを地図上で確認できたりするものもあるんだよね。

これがけっこう面白くて。

目的の場所へ行くのにどのコースが一番近いか?とか

地図に道のりが表示されてるのを見て別コースの検討したりできる。

アプリによっては所用時間はもとより、高低差や平均時速とかまで分かるものまである。

エクササイズとして考えてるってことだよね。

今日改めて過去の履歴を見てみたら、およそ4kmの道のりを歩くのに

かかった時間が約1時間。

時速4kmってことになる。

これ、不動産屋さんの物件なんか見るときなんとなく

徒歩〇分とか見るけどこの速さが標準的なんじゃないかな?

1時間で4km  ってなんとなく昔からそんなものかな、って思ってたけど計ってみると

損とにそうなんだって実感した。

前の仕事はほぼ一日中座ってたので、往復以外は

歩数計のメーター振れることなかったけど、今は仕事の間中、

立ってるし、移動してる。

だからほぼ毎日歩いてる歩数はおよそ8000~10000歩を超える。

そのせいもあるのかな。

最近、お腹が空くし、食べても食べても太らないどころか

体重が減って減り過ぎ感が出てきてる。

この習慣になるなら、もう少し多く食べないといけないってことかな?

立ち仕事になって最初は毎日疲れてたけど、最近体が慣れてきたのか

そんなにでもない。

代わりにというか、当たり前にというか食べたい衝動が沸き起こることが増えた。

ご飯を食べたくなる。

10000歩くらい歩いたってそんなに消費はしてないと思うんだけどね。

食べてる量の方が歩いて消費してるより絶対カロリー多いと思うんだけど

けど、体重は減ってるしね。

まあ、今度もうちょっと真剣にカロリー計算してみるか。

11-4000

タイトルとURLをコピーしました